【検証】2019年4月6日(土)スピード計測など結果 – Lighthouse | レンタルサーバーConoHa WINGで運営中のサイト

Contents

評判は?ConoHa WINGでWordPressブログ運営体験。
長期レビューコラム
2019年4月6日(土)版
実力は?レンタルサーバーConoHa WINGで運営中のサイトの速度・パフォーマンス測定

 

 

先週に引き続き、2019年4月6日(土)時点のレンタルサーバー「 ConoHa WING by GMO 」(このはウィング-コノハウィング by GMO)で運営中の、このサイトのスピード計測などをしておきました。
レンタルサーバー・サイトの評価方法は、今回も「 Lighthouse 」を利用してみました。
Lighthouse 」では、

 

・1:Performance – ページの読み込み速度などを評価
・2:Accessibility – 訪問者などのアクセスのしやすさなどを評価
・3:Best Practices – サイトの品質向上させるための推奨項目
・4:SEO – SEOの評価。
・5:ProgressiveWebApp – プログレッシブウェブアプリの対応と評価

 

などの項目で、サイトの品質を評価してくれるようです。ウェブブラウザの「 Google Chrome 」の拡張機能として、無料で利用できますので、まだ知らない方はチェックしてみてください。

 

 

【WordPressの状態】

・下書き含め7件の固定ページ(固定ページ:前回同様)。投稿14件(投稿:前回11件)。
・メディアライブラリへのアップロード数:29(アップロード数:前回25)
・サイトテーマ:Graphy
・プラグイン:All In One SEO Pack・Jetpack by WordPress.comなど
・Jetpack
:サイトアクセラレーターを有効化
(画像の読み込みをスピードアップ・静的ファイルの読み込みをスピードアップ)
:画像の遅延読み込みを有効化

 

【ConoHa WINGの状態】

・契約:ベーシックプラン CPU-Core・メモリ-GB・SSD200GB
・応用設定:コンテンツキャッシュ・ブラウザキャッシュはOFF
・サーバーマイグレーションのサーバー空き状況:△ やや混雑

 

 

【計測結果:Lighthouse】

2019年4月6日(土) 16:06
Emulated Nexus 5X
Simulated Slow 4G network

 

2019年4月6日(土)時点のスピード計測など結果 - Lighthoue レンタルサーバーConoHa WINGで運営中のサイト

 

・1:Performance – ページの読み込み速度などを評価:96(前回90・前々回81)
・2:Accessibility – アクセスのしやすさなどを評価:92(前回92・前々回92)
・3:Best Practices – サイトの品質向上させるための推奨項目:86(前回93・前々回93)
・4:SEO – SEOの評価:100(前回100・前々回100)
・5:ProgressiveWebApp – プログレッシブウェブアプリの対応と評価:未対応(前回未対応・前々回見対応)

 

今回の計測時点では、前回の1週間前の計測

【検証】2019年3月30日(土)スピード計測など結果 – Lighthouse | レンタルサーバーConoHa WINGで運営中のサイト

に比べると、

・記事投稿数:3件追加

・メディアアップロード:4追加

の変化がありました。前回の「 1:Performance 」は「 90 」でしたが、今回も「 90 」台の結果が計測できました。
今回の計測の前後でも「 Lighthouse 」で何度か計測してみましたが、80〜90台を推移しているようでした。

処理速度に関しては、

 

・レンタルサーバーの基本性能と混み具合

・WordPressのテーマの違い

・WordPressのプラグインの種類

・画像の圧縮

・Twitter・YouTube・Instagram投稿の埋め込みの数

 

など、様々な要因があるようですが、記事数とメディアアップロード数は微増の状態ですが、「 1:Performance 」の結果が80〜90台を推移するということは、今回もおそらくレンタルサーバーの混み具合の影響もあるのでしょうね。
個人的には、80〜90台であれば満足です。今後、あまりにもスピードの低下が継続的に起こるようであれば、サイト高速化へ向けた諸対策を検討していきたいと思います。

これまでの一連のレンタルサーバー・サイトの評価や計測内容などが「 ConoHa WING by GMO 」(このはウィング-コノハウィング by GMO)を検討中の方などが実力や評判を把握する際の参考になることがありましたら幸いです。

 

ConoHa WINGでいくつかのサイトを運営し始めて、1ヶ月程経過しましたが、今のところ、サイトの編集作業や、サイトチェックなどの際に、無料レンタルサーバーの時に適宜発生していた、ウェブサイトのページにアクセスができない事態は発生していません。
今後も安定的にレンタルサーバを使えるとありがたいです。

 

 

コマンド操作不要で「 KUSANAGI 」(クサナギ)の管理が可能なツール 「 ConoHa KUSANAGI manager 」が気になる

 

その他に気になり始めていることとして、「 ConoHa VPS by GMO 」のサービスで提供開始されたプライム・ストラテジー社公式認定のKUSANAGIかんたん管理ツール「 ConoHa KUSANAGI manager 」の存在が気になります。

WordPress仮想マシン「KUSANAGI」:KUSANAGIかんたん管理ツール「ConoHa KUSANAGI manager」レンタルサーバー編:レビュー生活

* KUSANAGI:WordPress仮想マシン

* コマンド操作不要で「 KUSANAGI 」の管理が可能なツール 「 ConoHa KUSANAGI manager 」
  2019年4月2日(火)提供開始

従来のコマンド操作で初期設定をしていたKUSANAGIの設定から、WordPressのインストール・設定管理をブラウザからコマンド操作不要で行えるようですので、サイトの高速化に関心のある入門者の方も、「 ConoHa KUSANAGI manager 」の存在が今後気になり続けるのではないかと思います。

【KUSANAGI】

・ WordPressの実行が3ミリ秒台
・ ページキャッシュなしで秒間「数千リクエスト」の処理

* 最大性能時のようです。実行する仮想マシンインスタンスの性能、Webサイト内容(各種・機能データ量など)に依存するようです。 
  2019年4月6日確認時点。現在の性能、最新情報などはご自身でもよくご確認ください

 



 

 

by レンタルサーバー編:レビュー生活

 

 

評判は?ConoHa WINGでWordPressブログ運営体験。長期レビューコラム(一覧へ)

 

 


レンタルサーバー編:レビュー生活