評判は?ConoHa WINGでWordPressブログ運営体験。
長期レビューコラム
ConoHa WINGの料金体系について再確認:はじめてのConoHa WING | 運営記録
Twitterのゴタゴタ後、
:なぜ?Twitterアカウントのロック。開始後2日目に年齢制限にひっかっかた原因とは
:Twitterアカウントのロック。解除成功?できない?時間は?結果はこうでした
ようやく落ち着きましたので、「 ConoHa WING by GMO 」(このはウィング・コノハウィング by GMO)の料金の経過を見てみると、
「 あれ…?ベーシックプランの月額1,200円をすでに超えている? 」
と思いましたので、管理画面に表示されているヘルプに掲載されているサポートコンテンツへのリンク先のページで、再度、ConoHaの料金体系を確認してみることにしました。
2019年3月21日に確認できた範囲では、「 FAQ料金体系について
」で回答が見つかりました。
説明によると、
(一部抜粋)
・月額制
・1ヶ月に満たないご利用の場合は、時間単位のご利用料金が適用
のようでした。
* 2019年3月21日確認時点の情報です。
現在の料金体系などの詳細は、ご自身でもよくご確認ください。
今回は、管理画面内の料金表示が1,200円に達する前に、すでに追加チャージをしている状態でしたので慌てませんでしたが、管理画面表示だけをみると、チャージ残高が気になる方も中にはいるのではないかと思います。
ちなみに、今日の朝に残高通知メールも来ていました。
お客様のConoHaチャージ残高をお知らせします。
————————————————————
利用可能残高: 2,708 円
確認日: 2019-03-20時点
————————————————————
上記の「利用可能残高」が0円を下回ると、ご利用中のサービスが
一時停止いたしますのでご注意ください。
メール文章では、ConoHaチャージ残高(利用可能残高)が、0円になると利用中のサービスが一時停止と書いてありますので、ベーシックプランの月額1,200円と思って心構えしている方にとっては、ちょっと心配になりますよね…
3月一杯、サービスを使わせていただいた後の、管理画面上などの料金請求(チャージ残高)がどうなるのか?
また報告したいと思います。
評判は?ConoHa WINGでWordPressブログ運営体験。長期レビューコラム(一覧へ)
:【原因判明…】月の途中で月額1,200円超え?利用明細の結果ConoHa WINGの料金体系の仕組みがわかる