評判は?ConoHa WINGでWordPressブログ運営体験。
長期レビューコラム
はじめてのConoHa WING | 運営記録
ConoHa WINGで有料レンタルサーバーデビューさせていただいた話を以下の
:ConoHa WINGに登録してみた。初心者の自分が高速レンタルサーバーに期待することと感想
:とりあえず1ヶ月分から開始。ConoHa WINGで有料レンタルサーバーデビュー(YouTubeチャンネルも開設)
などの記事に簡単に書かせていただきましたが、ConoHa WING登録開始後、2週間ほどで、追加チャージを行う決心がつきました。
今年は、ちょうど5月にまとまったお金がいるため、念のため、5月までの2ヶ月分を支払い、5月の出費後に再度追加チャージを検討していきたいと思います。
利用開始後、2週間は、独自ドメインの取得・設定・SSL化、サイトの引越し(無料レンタルサーバーからConoHa WINGへサイト移行)関連で慌ただしい日々でしたが、ConoHa WINGの使い方にも慣れたことと、当初予定していたサイトの引越しを終えて、諸設定も概ね落ち着いてきました。
始めに期待していた、引越し後のサイトの表示スピードなどのパフォーマンスも「 Lighthouse 」で検証してみた結果、ワードプレステーマの変更や、プラグインの見直し、各種サイトの高速化の設定を済ませたところ、同分野の競合サイトと比べて総合的にパフォーマンスが良さそうでしたので、今後もConoHa WINGを使っていきたいと思いました。
引越し後のサイトに関しては、Googleのサーチコンソール上で、旧サイトのアドレス変更の手続きの「3.確認方法がまだ残っていることを確認する
」が、どうしても上手くいかないようでしたが、301リダイレクトを実施後の新サイトの経過を見ていきたいと思います。
サーチコンソール上のデータでは、新サイトをサーチコンソール上に登録後、すぐにインデックス(有効なページの数)が急上昇していましたので、まあいいか… と思って開き直っています。
その他に、旧サイトから移行した新サイトの、グーグルアドセンスの申請もどうなるか経過を観察中です。
無事に審査を通るのでしょうか?
評判は?ConoHa WINGでWordPressブログ運営体験。長期レビューコラム(一覧へ)